普段の生活で髪が傷むワケ。Vol.2

こんにちは。

姫路市広畑の美容院LIFE withの松原です。



前回、髪を乾かさずに寝た時のリスクをお伝えしましたが、今回は普段の生活において傷む理由の2つ目

アイロンによるダメージ

についてです。



普段よく使われる方も多いアイロンですが、これも髪のダメージの原因となるもの。

クセを伸ばすためや、巻いて雰囲気を出したい場合に使用すると思いますが、これらをしようと思うとアイロンの温度は160度〜180度が理想的です。



想像して下さい。

160度〜180度で挟むとどうなるか。



仮に指でも挟もうものなら、完全に火傷ですよね。


となると、これで髪が傷まないなんてことはないワケです。



そしたら使わないに越したことはないわけですが、そこはやっぱりアイロンにしか作れないデザインもあるし、単純にそれが可愛かったりします。



だから

『アイロンはデザインと傷みの天秤』

なんですよ。


自由にデザインは作れるものですが、同時にダメージも与えてしまう。

巻きたいけど、髪を傷めたくはない。

みんなそんな気持ちを天秤にかけて毎日過ごしてるわけです。


だからといって諦めるのではなく、それを理解したうえで使うということが大切なんです。



例えば、
・巻く時にはアウトバス(流さないタイプ)のトリートメントをつけてから巻く
・シャンプーやトリートメントなどのヘアケアも同時に頑張る
・傷まないアイロンを購入して使う


といった方法がございます。

諦めなくてもできることはあります。

どういう方法が自分に合ってるのかを美容師さんと相談して決めていくのがいぃんじゃないでしょうか。



もちろん松原も相談に乗りますし、それぞれに合った方法をご提案させていただきます。

気軽にご相談いただければと思います。



イベントが多くなる年末を素敵な髪で過ごしましょ。





LIFE with HAIR✂︎
℡079-280-7166

Instagram→life_with_hair_himeji

美容室 LIFE with HAIR✂︎ 松原大作【姫路/美容師】

姫路市広畑で美容師をやってます。 何気ない毎日に寄り添うさりげなくおしゃれなヘアスタイル。そんなお客様であふれるお店にしたいという想いで夫婦で始めた小さなお店です。 スタイルの作り方や普段のセットのコツ、髪の悩み、お客様の質問などに僕なりの解説を書いていきます。 参考にしてみて下さい。

0コメント

  • 1000 / 1000