麺は茹でたら冷やす。髪も乾いた後は冷やす。

こんにちは。

どこか遠くに行ってたぐらい感覚が空きに空いて久しぶりすぎる松原です。


いろいろ忙しかったということで。



そんなわけでございまして、髪を乾かすことは日常の当たり前の作業だと思いますが(毎日乾かしてない方はドキっとして下さいね)、ただ乾かすのと意味が分かって乾かすのとでは仕上がりもその後の髪の状態も変わってきます。

ちょっとしたことですが大切なポイントをお伝えします。

まず髪を乾かす時は温風で乾かします。

これ常識ですよね。

暑いからと行って扇風機や冷風で乾かすのダメですよ。

温風で乾かすことで髪表面を覆ってるキューティクルが閉じてくれます。

濡れてる状態はコレが開いてることで髪と髪が擦れるとキューティクル同士が擦れて傷みにつながるわけですね。

だから温風を使って閉じていくことが大切です。



そして乾かし終わったら、冷風を当ててあげましょう。
ドライヤーには必ず冷風機能も付いてます。

それにはきちんと理由があって、
一つは、

形をキープするため。


温風で乾かしながら形を作っていきます。

その出来上がった形はその時はまだ不安定です。

それが固定するのは冷えた時になります。

ですので、乾かして形が出来上がったらすぐ冷風で全体を冷やすのがポイントです。




もう一つは、

ツヤ感を出すため。


乾いた後に冷風を当てていくことで髪を引き締めてくれる効果があり、ツヤ感を出してくれたり、髪のぷるんとした質感を出してくれたりします。



以上の観点から、乾かし終わったら冷風を当てることをおすすめします。

よくイメージとしては麺を茹でる時のことをお話しします。


麺を茹でた後に冷水で冷やすと思います。

そうすることでコシがあってツヤのある弾力感のある麺が出来上がります。

それと同じで、髪も温風で乾かしてから冷やすことでキレイな仕上がりになります。


麺は茹でたら冷やす!
髪も乾かしたら冷やす!

こう覚えて下さい。


ちょっとしたことですが、1日綺麗で過ごすための一つのポイントです。

ぜひ実践して下さい。






何気ない毎日をさりげなくオシャレに

LIFE with HAIR✂︎
℡079-280-7166

Instagram→@life_with_hair_himeji
気軽にフォローして下さい。

美容室 LIFE with HAIR✂︎ 松原大作【姫路/美容師】

姫路市広畑で美容師をやってます。 何気ない毎日に寄り添うさりげなくおしゃれなヘアスタイル。そんなお客様であふれるお店にしたいという想いで夫婦で始めた小さなお店です。 スタイルの作り方や普段のセットのコツ、髪の悩み、お客様の質問などに僕なりの解説を書いていきます。 参考にしてみて下さい。

0コメント

  • 1000 / 1000