お店でするトリートメントはこんなイメージです。
こんにちは。
ダメージケアは必須のブリーチ男子松原です。
メッシュ入れてるのでケアは欠かせません。
そんなわけで、お店でするメニューとして一番多いのがカット+カラー+トリートメントの組み合わせのセットメニューです。
ヘアケア意識を高めるためにセットメニューとして打ち出してたりセットクーポンを出してるところも多いかと思います。
意識的にトリートメントをしてる方ももちろんいらっしゃいますが、セットに付いてるからなんとなくやってるってくらいの方も正直いるでしょう。
でもヘアケアってすごく大切で、全てのお客様のもってる悩みの7割くらいはヘアケアで解消されると言われていたりします。
って聞いたことありますw
ではトリートメントがどういうものかを僕なりに解説してみます。
髪は生えてきた時が100%だと思って下さい。
そこから伸びてくることでどんどんそのパーセンテージが90%・80%・70%と下がってきます。
いわゆる傷んでくるやつで、スマホの充電と同じようなものです。
これは一度下がり始めたら自主的に上がることはありません。
何もしないと傷み続けて、パーセンテージはどんどん下がっていきます。
もちろん毛先を切るという方法もありますが、ではこの下がり続けてどんどん傷んでいく髪をもう一度100%に近づけるために必要なものは?というと、それがまさに
トリートメントになるわけです。
トリートメントは下がってきたパーセンテージを回復してくれるアイテムになります。
厳密に言うとメーカーやブランドによって回復力は差がありますが、ここでは回復力を30%に設定します。
どれだけ頑張っても、どのブランドのトリートメントを使用しても30%しか回復しないと思って下さい。
ドラクエでいうホイミみたいなものです。
分からない方はググってねw
そうなるとどのタイミングでトリートメントをするのが良いかと言いますと、
トリートメント自体は30%しか回復しないので、髪の状態が70%の時までは100%に戻せる計算になります。
仮にそれ以下の60%や50%、もしくは30%や20%といったハイダメージ毛になってからトリートメントをしても、それプラス30%しか回復しないので、100%までは戻らないことになります。
しかも、トリートメントをすると回復はしますが、また日にちが経つとパーセンテージは減っていきます。
そのため、髪をキレイに保とうとすると一回したら終わりではなくて、一定期間で継続的にトリートメントをし続けないといけないわけです。
普段何気なくトリートメントまで付いたセットメニューをされてる方も、これを知れば次からは意識的にトリートメント付きを選ぶかもしれませんね。
髪のパーセンテージはカラーやパーマをしてるしてない関係なしにどの方も下がり続けていきますので、本当はカットだけでご来店の方にもしていただくのが理想的ではあります。
しかもダメージ補修だけでなく、クセやクセにより広がりや乾燥なんかにも対応できるのがトリートメントでもありますので、なおのことです。
つまりトリートメントは
どんな方でも必ず必要なもの
といっても過言ではないわけです。
これを読んで改めてトリートメントの必要性を分かっていただければ幸いですし、トリートメントをした時にこういったことが起きてることを知ってもらえれば良いかと思ってます。
いつもみたいに傷んでるとこを切って対応するのもいいですが、今日はトリートメントもしてみようかなって気分の時は気軽におっしゃって下さい。
髪の充電スポットここにありますよ?
ではまた。
何気ない毎日をさりげなくオシャレに
LIFE with HAIR✂︎
℡079-280-7166
Instagram→@life_with_hair_himeji
気軽にフォローして下さい。
0コメント