たまにはパーマもどうぞ。

こんにちは。

毎日ボリュームを出すのに必死なペタ毛の松原です。




そんなわけで、美容室の代表的なメニューと言えば、カット・カラー・パーマあたりかと思いますが、近年パーマに関してはものすごく需要が減ってきております。

アイロンの普及によって自分で自在にカールが作れるようになってきたことが背景にあるのかと思います。


また、それによって美容師としてもパーマの経験値を積む機会が減り、苦手意識を持つ美容師も増えてきてることもあるように感じます。


実際、お直しもカラーよりもパーマの方が多いと思います。

お客様の求めてるニュアンスを作ることがカラーよりも難しいのもありますね。



パーマで作れないカール感を作れるのがカールアイロンですが、逆にカールアイロンで作れないカール感がパーマです。


たまにはパーマのお客様もいらっしゃいます。
伸ばしてる途中のミディアムボブに、ランダムなミックスパーマをあてました。

スタイリングポイントとしては、朝髪を少し湿らせてお使いのスタイリング剤やトリートメントオイルなどをくしゅくしゅっともみ込んで完成。

そんなイメージのパーマです。


ベーシックなパーマの特徴として、濡れてる時はカールが強く、乾くとゆるくなるという特徴があるので、それを利用して、強く出したい時はウェットに、ゆるくいきたい時はドライ気味にセットすると気分で少し変えられます。


あと、髪には表裏がないため、その日の湿らせ方、乾かし方や風の当たる方向によっては昨日と違ったカールの出方になります。

それを昨日みたいにセットしたいと思ってムキになってセットしてるとうまくまとまらなくなって、無駄に時間を取るだけになったりします。

うまくいった時のイメージを求めることは悪くないですが、毎日違った風になることも醍醐味としてパーマを楽しんでいただけると嬉しいです。


松原もよく補足として、その日の髪の濡れ加減や使うスタイリング剤、乾かし加減なんかで変わるので、その毎日の変化をこれもアリかもって感じで楽しんで下さい。

ってことを伝えてます。


実際はどうなっても可愛いようにミックスでランダムなパーマをあててますので。




気分転換の一つとしては良きかと思いますので、たまにはパーマもどうぞ。

参考までに。



いろいろ髪の毛楽しんでいきましょ。







何気ない毎日をさりげなくオシャレに

LIFE with HAIR✂︎
℡079-280-7166

Instagram→life_with_hair_himeji
気軽にフォローして下さい。

美容室 LIFE with HAIR✂︎ 松原大作【姫路/美容師】

姫路市広畑で美容師をやってます。 何気ない毎日に寄り添うさりげなくおしゃれなヘアスタイル。そんなお客様であふれるお店にしたいという想いで夫婦で始めた小さなお店です。 スタイルの作り方や普段のセットのコツ、髪の悩み、お客様の質問などに僕なりの解説を書いていきます。 参考にしてみて下さい。

0コメント

  • 1000 / 1000