赤味の出やすい方にご提案。
こんにちは。
美容業界のインパクトファクターを手に入れたい松原です。
ドラマにハマってます。
それはさておき、カラーの色で圧倒的に人気のアッシュですが、髪質によってキレイに発色する方とそうでない方がいます。
アッシュをキレイに出すうえで障害になってくるのが“赤味”です。
これがあることによってアッシュの色味がうまく出ず、やわらかさにも欠けてきます。
日本人やアジア系の髪は元々赤褐色系の黒と言われており、カラーをすると赤味を帯びることが特徴とされてきました。
最近はライフスタイルが欧米化してきており、細毛タイプや元々赤味の少ない髪質の方も増えてきてたり、薬剤の進歩で赤味をうまく消してアッシュが出るようにもなってきました。
とはいえ、まだまだ赤味を消しきれない方も多くいらっしゃいます。
ブリーチを使用すれば話は早いんですが、それはなるべく使いたくないというのも意見として多いです。
そんな方には回数を重ねてアッシュに寄せていくのをオススメします。
まずは赤味となじみやすいアッシュに染めます。
少し紫が入ったアッシュです。
本来赤味が強く出やすい方には、アッシュ感がより出やすいブルー感やグレー感の強いものを使用しますが、髪によってはぶつかり合ってうまく発色せずギラギラ感が出てしまうケースがございます。
その点この紫が入ったアッシュだと、紫は元々赤と青で構成されてる色味で、基本的に同系色はなじみやすく相性が良いとされてるので、なじみやすくキレイに発色してくれます。
アッシュ感は弱くはなりますが、赤味がやんわりとします。
そしてポイントは
この色味が落ち切らない間に次はブルー感の濃いアッシュを重ねることです。
一度アッシュに寄せて赤味を削ってるので、キレイに発色してくれます。
具体的に重ねるタイミングをお伝えするのは難しいですが、1ヶ月以内が理想的です。
重ねて重ねて作ったスタイルはなんとも言えないキレイさを出してくれます。
赤味に悩む方はぜひ参考にしてみて下さい。
1人でも多くの方が素敵なカラーライフを送れますように。
何気ない毎日をさりげなくオシャレに
LIFE with HAIR✂︎
℡079-280-7166
Instagram→life_with_hair_himeji
気軽にフォローして下さい。
0コメント