シャンプーの役割知ってますか?

こんにちは。

お風呂に入って一番最初に洗うところは頭の松原です。



大体皆さん同じかと思いますが。



そんなシャンプーについてのお話ですが、

皆さん頭を洗うのはシャンプーの役割だと思ってませんか?



実はコレ少し認識が違います。


まず、頭を洗うことについては

頭皮の汚れや皮脂を取ること

が目的なわけなので、

地肌をしっかりこすることが大切です。



そのためシャンプー剤が洗うものとして認識されがちですが、実際この皮脂や汚れに関しては

シャンプー剤をつける前の流す工程(予洗い)で6割程は取れる

と言われております。


つまり、

シャンプーよりも流す方が汚れが落ちる

ということです。



ではコレを分かって毎日頭を洗ってる方がどれくらいいるか。


実際はほとんどいないのが現状です。


ほとんどの方はシャンプーの前は髪を濡らすだけになってます。

ただ泡立てるための作業だと思ってるみたいですね。



頭を洗うことは基本的に毎日のことです。

これを間違ってされてる場合、きちんと洗えてないことが積み重なって、

・フケや油っぽさが気になる

・臭いがきつくなってくる

などに悩まされることも出てきます。




では

一体どのくらい流してからシャンプーした方が良いのか。



実際毎日時間をはかってするわけではないので、お伝えすることに悩むのですが、松原は
よく

流してる間に一曲歌って下さい。


とお伝えしてますw



多少時間は長いかもしれませんが、せめて一番が歌い終わるくらいは流してほしいと思ってます。


シャワーの温度も関係してきますが、38〜40度であれば問題ありません。



まずは予洗いをしっかりすること!

シャンプーはサポート剤であること!



これを認識したうえで、今日から正しく頭を洗っていただきたいと思います。



頭皮トラブルに悩む方が減りますように。

ではまた。





LIFE with  HAIR✂︎
℡079-280-7166

Instagram→life_with_hair_himeji
気軽にフォローして下さい。

美容室 LIFE with HAIR✂︎ 松原大作【姫路/美容師】

姫路市広畑で美容師をやってます。 何気ない毎日に寄り添うさりげなくおしゃれなヘアスタイル。そんなお客様であふれるお店にしたいという想いで夫婦で始めた小さなお店です。 スタイルの作り方や普段のセットのコツ、髪の悩み、お客様の質問などに僕なりの解説を書いていきます。 参考にしてみて下さい。

0コメント

  • 1000 / 1000