カラーは重ねてキレイに。

こんにちは。

寒さにおびえる松原です。


皆さん風邪ひかないように気をつけましょうね。



さて、人気のカラーとして君臨し続けるアッシュ系カラーですが、赤味が邪魔して思うようにキレイなアッシュが出ないとか、染めたてはキレイでも時間が経つと黄味が目立ってくるといった退色に悩む方も多いかと思います。

できるだけキレイに、そして長くアッシュを保つ方法として何が大切か。


同じ色で染め続けること
カラーは染める前の状態がどうなってるかによって出る色や長持ちの度合いが変わります。

例えば前回赤系に染めた場合、時間が経過して色が抜けたとはいえ、髪に赤味が残留してることがあります。

そこにアッシュで染めた場合、残ってる赤味が邪魔をして本来のアッシュがキレイに出ないケースがあります。

もちろん美容院では、状態を見て赤味を打ち消す色をMIXしてなるべく本来のアッシュが出るように薬剤を調合しますが、完全に消し切るとは言い切れません。


逆にアッシュで染め続けてる方の場合は、残留してるアッシュにさらに重ねるようにアッシュで染めていくので、よりキレイなアッシュが出やすいです。


さらにケアをマメにすることで、色が抜けにくくなるので髪に色が残留しやすく、長くアッシュを保っていただけるので、ケアも同時にしていくことが大切ですね。



カラー周期を安定させること
周期がバラバラだとキレイな色も出にくくなります。
例えば

1ヶ月→3ヶ月→2ヶ月→3ヶ月

といった周期でカラーをした場合、いくら同じアッシュ系で染めたとしても、染めてから1ヶ月経過した髪と、3ヶ月経過した髪とでは退色もダメージレベルも違います。

そうなると仕上がりももちろん変わってきますし、色持ちも変わってきます。


平均的なカラー周期は2ヶ月ですが、髪質や求める髪色によってはもっと早い周期で染めることが必要です。

美容師さんと相談しながら、安定した周期でカラーすることを心掛けましょう。




最近のカラーは特に色味が複雑だったり、繊細な色が多いです。

そのどれもが本来の色はすごくキレイですが、それを実感していただくためには皆さまの努力も必要です。


素敵なカラーライフを楽しんでもらいたいと思います。

参考までに。



ではまた。





LIFE with  HAIR✂︎
℡079-280-7166

Instagram→life_with_hair_himeji

美容室 LIFE with HAIR✂︎ 松原大作【姫路/美容師】

姫路市広畑で美容師をやってます。 何気ない毎日に寄り添うさりげなくおしゃれなヘアスタイル。そんなお客様であふれるお店にしたいという想いで夫婦で始めた小さなお店です。 スタイルの作り方や普段のセットのコツ、髪の悩み、お客様の質問などに僕なりの解説を書いていきます。 参考にしてみて下さい。

0コメント

  • 1000 / 1000