子どもが家で切らないと言い出したら。
こんにちは。
寒さに弱いくせに薄着を貫く矛盾男子の松原です。
昔から何を考えてるか分からないミステリアス感がある男です。
さて、皆さんは小さいお子様のカットどうしてますか?
多くのお客様は家で切ってる方が多いようです。
実際、小さいお子様の場合、髪が細く量も充分に感じられないため、大人ほどのスタイルを作ることが難しかったりします。
そうなると切るのは長さの目安のみで、家でのカットも否定しません。
ただ、自我が芽生え始めたら美容室で考えてみてはいかがでしょうか。
僕の甥っ子ですが、小学2年になります。
店に着くなりヘアカタログを見て自分でスタイルを選んでました。
美容室デビューとしては早くはなく、早い子どもだと3歳〜4歳ぐらいでデビューします。
もちろん個人差はありますし、親のタイプにもよりますが、LIFE withでは小学生以下のお子様のカット料金も設定しております。
切り手として感覚は、小学生ぐらいになると家でのカットとの違いを感じてるように思います。
まだまだ親に伝えてもらわないとうまく伝えられないお子様が多いですが、カットを終えてからや家に帰ってからのテンションの違いがあるようですね。
小さいなりにこだわりを持ってるようです。
LIFE withでは、そんなお子様の気持ちを優先しつつ、親の希望も取り入れていきながら、なるべくお子様と対話しながらスタイルを作っていきます。
そこに美容室で切らせる価値があると思ってます。
切るのが苦手というお子様もいるかと思いますが、子どもは子どもなりに美容室で切ることのステータス感もなんとなく感じてると思います。
気軽にご来店のうえ、お任せ下さい。
子どもはどう思うか分かりませんが、松原は無類の子ども好きですw
素敵なおしゃれキッズが増えますように。
ではまた。
LIFE with HAIR✂︎
℡079-280-7166
Instagram→life_with_hair_himeji
0コメント