同じ色でもこれだけ違いが出ます。

こんにちは。

新鮮さも好きですが、同じことを繰り返す単純作業も嫌いじゃない松原です。





そんなわけで、カラーをされてるお客様もすごく多いわけで、なるべく分かりやすい言葉や写真などを使ってカウンセリングしていきます。

ただし、カラーに関しては

・元々の髪質

・明るく染めるのか暗めに染めるのか

・初めてその色にするのか、何回も同じ色に繰り返し染めてるのか

などの条件によって表現される色は変わってきます。



以前紹介したスタイルのこちら
ブルージュというアッシュ系の色です。

くすんだキレイな色が出てます。

データはこちら
・硬くて太めの髪
・赤味ベースの髪
・8レベルの明るさ
・前回もアッシュ系
・4〜5ヶ月ぶりのカラー

といった感じです。



続いてはこちらの方
こちらも同じブルージュですが、先程の写真とはまた違った印象だと思います。

この違いは元の髪のデータによります。

データはこちら
・細くてやわらかい髪
・黄味ベースの髪
・11レベルの明るさ
・前回も同じくブルージュ
・1.5ヶ月〜2ヶ月ぶりのカラー

ほぼ真反対のデータですね。



2つを並べて比較してみると
まるで同じ色を使ったとは思えないくらいの違いですよね。


もちろん希望の明るさレベルも違うので、仕上がりが変わるのは当然なんですが、多くは元の髪や履歴で変わります。

アッシュ系においては髪が黄味ベースや細毛タイプの方がキレイに発色するし、同じ色で1ヶ月〜2ヶ月周期で何回も重ねてる方がアッシュ感は濃く出ます。


元の髪の太さは変えられないので、そこの発色の違いは変えられませんが、来店頻度や同じ色を繰り返し染めることは可能ですし、それによってキレイな色は作れます。


元の髪質が原因でなかなかアッシュ感や色味が出にくい方は、そのあたりを参考にしてみるともっとステキな色を楽しんでいただけるかと思います。


もっとカラーライフを楽しんでいきましょ。





何気ない毎日をさりげなくオシャレに

LIFE with HAIR✂︎
℡079-280-7166

Instagram→life_with_hair_himeji
気軽にフォローして下さい。

美容室 LIFE with HAIR✂︎ 松原大作【姫路/美容師】

姫路市広畑で美容師をやってます。 何気ない毎日に寄り添うさりげなくおしゃれなヘアスタイル。そんなお客様であふれるお店にしたいという想いで夫婦で始めた小さなお店です。 スタイルの作り方や普段のセットのコツ、髪の悩み、お客様の質問などに僕なりの解説を書いていきます。 参考にしてみて下さい。

0コメント

  • 1000 / 1000