パーマで楽になりたいと思ってる方に伝えたいこと。
こんにちは。
姫路市広畑の美容院LIFE withの松原です。
デザインパーマをする方のなかに、巻くのが苦手だからパーマをするとか、パーマをして楽になりたいという理由の方がいますが、果たしてパーマをすることで本当に楽になるのか。
例えば、毎日巻くのに30分以上かかる場合、そこまで時間がかからずにセットはできるかもしれません。
ただし、してほしいのが
- 朝まず少し髪を湿らせる。
- ムースもしくはワックス、またはアウトバスをもみ込んで形を作っていく。
最低限これだけはしていただきたいところ。
スタイルによってはドライヤーで乾かすことま必要だったりします。
しかも、巻いたのとパーマとじゃ出る雰囲気が違います。
これは楽ですか?
これが楽だという場合は、今現状これ以上のことをされてるということで何の問題もありません。
でも僕が普段カウンセリングをして感じるのは、普段あまりセットしないという方がほとんどです。
そんな方に本当にパーマをすることで楽になるようにしてあげられるのか?
かえってうまくセットができずに毎日困るんじゃないか。
そんな疑問をもつことが多いです。
そこで僕が
パーマで楽になりたいと思ってる方に伝えたいこと。
について考えてみました。
今日からくせ毛になると思え。
もはやセットの仕方などのテクニック的なことではなくて、マインドですw
実際、パーマをしたいけど普段セットはしないという方によくお伝えしてます。
普段セットをしない方がビジュアル的な要素だけでパーマを考えた場合に、してほしいことを伝えるとめんどくささが先行してしまうような気がしてしまいます。
僕ら美容師はセットすることに慣れており、朝から髪を濡らして乾かしてワックスをつけるということに抵抗がないですが、お客様はそういうわけではありません。
そんな時間がなくて…
と言われるのがオチです。
ところが、そもそもパーマをすることがくせ毛になると思ってもらえれば、そのめんどくさいという気持ちが少し軽減できるような気がしますし、ましてや本物のくせ毛とは違って、なんとなくまとまりがあって扱いやすい良い感じのくせ毛といった印象なので、そこまで気負いしてセットしなくても良いと思ってます。
なので、ムリにセットも強要しません。
ただ、髪に表と裏がないので、日によってはカールやウェーブの出かたが違ってきます。
それもくせ毛と同じで、日によって違うところも楽しんでいただければと思います。
その代わり、そのままでも雰囲気が出るように巻き方や薬剤の選定は慎重に考えます。
だからといってセットの仕方を放棄するわけではございません。
今ご自身が使ってるアイテムも聞いたうえでセットの仕方も分かりやすくレクチャーしますのでご安心下さい。
気の持ちようですが、僕のなかでは大切なポイントだと思ってます。
うまく伝えられたかは分かりませんが、気になる場合はご来店時にお話させていただきます。
参考までにどうぞ。
ではまた。
LIFE with HAIR✂︎
℡079-280-7166
Instagram→life_with_hair_himeji
0コメント